IYO DENTAL ASOCIATION

第6回「口から食べたい」

日時: 平成14年10月6日(日) 9:30〜16:00
会場: 松前町総合文化センター(松前町役場東隣 TEL(089)985−1313)
主催: 伊予歯科医師会・伊予医師会
後援: 愛媛県、松前町、松前町社会福祉協議会


時田 純先生のプロフィール
氏名   時田純
現職   小田原潤生園(特養を含む総合老人福祉センター) 施設長
略歴   1927年生まれ、満州国立建国大学(終戦で中退)、厚生省病院管理研修所課程終了、全社協、社会福祉主事資格認定・施設長資格認定・福祉施設士。1977年社会福祉法人小田原福祉会を設立、理事長に就任、1978年高齢者総合福祉施設潤生園園長に就任。1996年全国老人福祉施設協議会協議員、99年から副会長に就任、現在に至る。その他1963年〜1975年小田原市議会議員(3期12年)。2000年厚生省痴呆介護研究会検討委員会等、現職。著書に「公的介護保険下で選ばれる住宅サービスの経営戦略」(中央法規出版)、「介護 生命やすらぐ日々を」(生活思想社)等多数。


椎野恵子先生のプロフィール
氏名   椎野恵子
現職   潤生園」管理栄養士、同園企画総務室長
略歴   1949年生まれ、1971年鎌倉女子大学(旧京浜女子大学)家政学部卒。1978年より「潤生園」に管理栄養士として勤務。1984年ころより嚥下困難者への介護食の研究に取り組む。数年かけてターミナル期の介護食としての救命食を開発し、経管栄養を廃止。以来20年にわたり食事ケアの総合的な現場での実践を重ね、学際的共同研究による学会発表や専門誌への掲載多数。最近NHK教育テレビで食事ケアの取り組みがシリーズ放映され、介護食のレシピが紹介される。著書に「介護食ハンドブック」(医歯薬出版、共著)。近々NHK出版より今日の健康のシリーズとして「おいしい食事は元気のもと−潤生園の食事」が出版予定。


山部一実先生のプロフィール
氏名   山部一実
現職   山部医院(歯科) 院長
略歴   1977 岩手医科大学歯学部卒業1977‐1981 長崎大学医学部第2口腔外科医局入局 1979‐1980 同大学医学部麻酔科にて研修 1981 長崎県北松浦郡開業 1985‐1994 長崎県歯科医師会公衆衛生委員 1993‐ 長崎県福島町歯科保健推進委託グル−プ代表 1995 「摂食機能研究会」設立 1996‐ 北松平戸地域保健医療対策協議会専門委員 1997 第2回「摂食・嚥下リハビリテーション学会」において"技術セミナー"講師 この年から長崎リハビリテーション学院(言語療法科),九州文化学園歯科衛生学院の非常勤講師,長崎県看護協会主催訪問看護婦養成講習会講師などを兼任中 1998 「中部摂食・嚥下リハビリテーションセミナー」講師 1998 長崎県北部を中心に「摂食嚥下リハビリテーション指導者養成講座」を開講 その他,ここ10年ほど,長崎県を中心に「嚥下障害関係」の講演を年間20〜30回行っている。
専門領域 ・地域歯科保健
・摂食・嚥下障害のリハビリテ−ション


BACK


Copyright © 2002 Iyo Dental Association. All Rights Reserved.